不活性ガスとは

不活性ガスとは、化学的に安定で他の元素あるいは化合物と容易に反応しないガス。

ザックリ言うと燃えない、化学反応しにくいガス。

対義語は活性ガス。

以下のガス及び混合ガスが該当する。

ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン、窒素、二酸化炭素、フルオロカーボン(旧名フロン、可燃性のものを除く)、空気

3 COMMENTS

島田雅章

「第一種ガス」は何に(法律、令、規則)定義されているのか、教えてください。
お願いします。

返信する
mame-tochan

コメントありがとうございます。
第一種ガスは高圧ガス保安法施工令(政令)の第3条と第5条に定義されております。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です